DMM FXは口座開設数が80万口座を突破するほど人気があるFX会社です。さらに「スマホでスピード本人確認」を利用すると、最短1時間でFX取引を開始できます。また、使いやすい取引ツールがパソコン・スマホ用に用意されており、初心者から上級者のトレーダーまで幅広くサポート。
今回はDMM FXのスプレッドや取引コストについて、他社と比較しながら解説していきます。
DMM FXのスプレッドは業界最狭水準!

DMM FXでは業界最狭水準のスプレッドが用意されています。スプレッドは実質の取引コストになるため、安くおさえられることは大きなメリットでしょう。また、「取引応援ポイントサービス」が用意されており、貯まったポイントは証拠金に反映させられるので、さらにコストを下げることも可能です。
DMM FXの主要通貨ペアスプレッド一覧
米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | ユーロ/米ドル |
---|---|---|---|---|---|
0.2 | 0.5 | 1.0 | 0.7 | 1.2 | 0.4 |
・DMM FXのスプレッドは米ドル/円以外も狭い!
DMM FXでは20種類の通貨ペアから選ぶことが可能。米ドル/円以外の通貨ペアでも、業界最狭水準のスプレッドが用意されるほどです。
ただし、「トルコリラ」や「メキシコペソ」などの人気がある高金利通貨の取り扱いがないことがデメリットとして挙げられます。
DMM FXと他社のスプレッドを比較、その結果は?
DMM FXのスプレッドは、他のFX会社と比較すると実際にどのくらい低いのでしょうか?
「米ドル/円」のスプレッドはFX業界でもトップクラスの狭さを誇っています。さらに、「米ドル/円0.2銭→0.1銭」「ユーロ/円0.5銭→0.3銭」「ポンド/円1.0銭→0.6銭」のように、スプレッドを期間限定で縮小するキャンペーンを定期的に実施しています。そのため、さらにコストをおさえてFX取引ができるでしょう。
FX会社 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド円 |
---|---|---|---|
DMM FX | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
GMOクリック証券 | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
YJFX! | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
SBIFX | 0.09銭 | 0.3銭 | 0.69銭 |
LIGHT FX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 |
ヒロセ通商 | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
みんなのFX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.8銭 |
外為どっとコム | 0.2銭 | 0.3銭 | 0.8銭 |
FXプライム byGMO | 0.3銭 | 0.6銭 | 1.1銭 |
マネーパートナーズ | 0.3銭 | 0.4銭 | 0.9銭 |
FXブロードネット | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
インヴァスト証券 | 0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
外為ジャパン | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
JFX | 0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
楽天FX | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
上の表からも分かるとおり、「米ドル/円」に関して言えば、DMM FXは最もスプレッドが狭く設定されているFX会社ではありません。しかし各通貨ペアを比較すると、他のFX会社と比べてスプレッドが低く設定されているペアもあり、「業界最狭水準のスプレッド」といううたい文句は信用できるでしょう。
・DMM FXのスプレッドは変動しやすい?
DMM FXのスプレッドは、早朝や経済指標が発表された場合でも広がりにくいです。FXのスプレッドが変動する原因として、カバー先(各金融機関)が少ないことが挙げられます。DMM FXではスプレッドの広がりをおさえるために、14社のカバー先と契約。安定性を保つ企業努力がみられます。
また、証拠金などの資金は「日証金信託銀行株式会社」「株式会社SMBC信託銀行」「FXクリアリング信託株式会社」の3カ所に信託保全を行い、DMM FXの財産とは区別して管理されています。そのため、DMM FXが破綻した場合でも資産の保全が可能です。
DMM FXなら取引手数料・口座維持手数料も無料
FX会社を選ぶさいにはスプレッド以外でかかるコストにも注目しなければなりません。DMM FXでは取引手数料、口座維持手数料が無料なことはもちろんのこと、入出金の手数料も無料です(入金は「スピード入金」のみ無料)。
さらに、DMM FXでは380行以上の金融機関でスピード入金に対応していることも魅力の1つでしょう。
スプレッドの狭さで選ぶならDMM FX
DMM FXのスプレッドは、米ドル/円「0.2銭」など業界最狭水準を誇っています。さらに広がりにくい安定性も特徴です。ただし、最小取引単位が1万通貨からであることがデメリットとして挙げられます。少額からFX取引を始めたい方は他のFX会社を選択するとよいでしょう。しかし、スプレッドの低さや安定を重視している方には、DMM FXの口座開設がおすすめです。
※2020年9月7日時点
※キャンペーンなどにより提示したスプレッドと異なる場合があります
DMM FX口コミ・評判一覧
リョウタさん
★★★★☆
まず、取引手数料については無料だったので安心して利用することができました。また、取引ツールに関しても高性能だったので本当に良かったです。そして、FX取引をスマートフォンで行うことができたので嬉しかったです。また、スプレッドについても狭かったので安心でした。ただ、少額取引に関してはできなかったので残念でした。
カズタカさん
★★★★★
スプレッドなど為替手数料は、やはりどこの業者もできるだけ低く設定していますが、 DMM.com証券は、スプレッドの安さと合わせてスワップの高さがかなり気に入っています。 画面も鮮明でかなり見やすい所から、FX初心者の方にもお勧めできるFX業者です。
SANTA33さん
★★★★☆
アプリ1つで豊富なニュースが読める点やチャート確認が簡単にできる等、優秀な機能がそろっています。それに加えてスプレッドが狭い点や取り扱い商品が多いことから長く利用を続けています。電話対応等のサポート体制も他社に比べて劣る点はないと思います。
>>DMM FXの詳しい口コミはこちら
実際にFXを始める
■FX口座数国内第1位
>>DMM FXの口座開設はこちら
■業界最狭水準のスプレッドが魅力
>>LIGHT FXの口座開設はこちら
■FX取引高8年連続国内第1位(※)
>>GMOクリック証券の口座開設はこちら
■信頼性の高いインフラ体制が魅力
>>ワイジェイFX(YJFX!)の口座開設はこちら
■業界最高水準のスワップがうれしい
>>みんなのFXの口座開設はこちら
■1通貨から取引可能
>>SBI FXの口座開設はこちら
■高い約定率で快適な取引を実現
>>FXプライムの口座開設はこちら
■自動売買「トラッキングトレード」が人気
>>FXブロードネットの口座開設はこちら
■高機能なツールで取引をサポート!
>>ヒロセ通商の口座開設はこちら
■自動売買取引で始めやすい
>>インヴァスト証券の口座開設はこちら
■お申込み当日から取引可能
>>LINE FXの口座開設はこちら
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2012年1月~2019年12月)