YJFX!は取引量の多い主要通貨ペアにおいて、スプレッドが最高水準に安いことが魅力です。さらにFX取引量に応じて、PayPayまたは現金が付与されるキャンペーンなど、独自のキャンペーンを開催していることも特徴でしょう。また、1,000通貨の少額からFX取引を開始できるため、FX初心者におすすめしたいFX会社です。
今回はYJFX!のスプレッドや取引コストについて、他社と比較しながら解説していきます。
YJFX!のスプレッドは業界最狭水準!

YJFX!のスプレッドは主要通貨ペアである「米ドル/円」を始めとして、業界最狭水準の設定です。ただし、主要通貨ペア以外は若干広く設定されていることがデメリットとして挙げられます。
スプレッドスプレッドはFX取引において取引コストになるため、主要通貨ペアの取引コストをなるべくおさえたい方にはおすすめのFX会社でしょう。
YJFX!の主要通貨ペアスプレッド一覧
米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | ユーロ/米ドル |
---|---|---|---|---|---|
0.2 | 0.5 | 1.0 | 0.7 | 1.2 | 0.4 |
YJFX!のスプレッドは対円通貨ペアが特に安い!
YJFX!では25種類の通貨ペアが取引可能です。特に「米ドル/円」「ユーロ/円」「ポンド/円」など、対円の通貨ペアにおけるスプレッドは安く設定されています。また2020年より「トルコリラ」の取引が開始されており、スワップポイント狙いの長期投資を始めたい方も利用できるFX会社と言えます。
YJFX!と他社のスプレッドを比較、その結果は?
YJFX!のスプレッドは、他のFX会社と比較すると実際にどのくらい低いのでしょうか?
「米ドル/円」「ユーロ/円」など人気が高い通貨ペアに関しては、業界トップクラスの安さが用意されています。
FX会社 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド円 |
---|---|---|---|
YJFX! | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
DMM FX | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
GMOクリック証券 | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
SBIFX | 0.09銭 | 0.3銭 | 0.69銭 |
LIGHT FX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 |
ヒロセ通商 | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
みんなのFX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.8銭 |
外為どっとコム | 0.2銭 | 0.3銭 | 0.8銭 |
FXプライム byGMO | 0.3銭 | 0.6銭 | 1.1銭 |
マネーパートナーズ | 0.3銭 | 0.4銭 | 0.9銭 |
FXブロードネット | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
インヴァスト証券 | 0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
外為ジャパン | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
JFX | 0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
楽天FX | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
上の表からも分かるとおり、また、YJFX!では期間限定でスプレッドを縮小するキャンペーンを実施しています。「米ドル/円0.2銭→0.1銭」「豪ドル/円0.7銭→0.4銭」「英ポンド/円1.0銭→0.6銭」など、17種類の通貨ペアにおいてスプレッドが狭くなるので、ぜひ活用しましょう。
YJFX!のスプレッドは変動しやすい?
YJFX!は「カバー取引先」が多くスプレッドが広がりにくいです。カバー取引先が30と比較的多く、スプレッドが変動しにくい仕組みを採用しています。また、各営業日9時〜翌午前3時までの時間帯ではスプレッドが原則固定されるほど安定しています。
また、2020年8月1日〜8月31日における「米ドル/円」のスプレッド提示率は「98.96%」と高い実績を記録するほどです。
ただし、重要な経済指標が発表される際など値動きが激しくなる場合、スプレッドが変動しやすくなることには注意しましょう。
YJFX!なら手数料無料で取引・入出金ができる!
YJFX!の取引手数料は無料。ただし、銀行やATMから振込入金する場合は振込手数料が発生します。しかし、「クイック入金」のサービスを利用すると、手数料がかからないのでおすすめです。また出金手数料は無料ですが、外貨を出勤する場合、1回につき1,500円の手数料が発生するため注意してください。
スプレッドの狭さと取引ツールで選ぶならYJFX!
YJFX!のスプレッドは主要通貨ペアにおいては業界最狭水準です。スプレッドの変動については、カバー先が多くスプレッド提示率も高いため、比較的安定しています。
ただし、主要通貨ペア以外のスプレッドはトップクラスには狭くないため、マイナーな通貨にチャレンジしたい方は、他のFX会社を検討したほうがよいでしょう。
しかし、スプレッドの狭さを優先している方はもちろんのこと、取引ツールが多機能で使いやすく、サポートセンターが24時間対応しているなど、FX初心者にもおすすめのFX会社と言えます。
※2020年9月7日時点
※キャンペーンなどにより提示したスプレッドと異なる場合があります
YJFXFX口コミ・評判一覧
ボブさん
★★★★☆
スプレッドが基本的に低く、短期的にも利用がしやすいところがいいですし、全体的に見やすいのもなかなか良かったです。 出金もかなり速く当日に出せるようなことも出来ますので、お金の出し入れもしやすいです。 スワップポイントも、豪ドルやランドなら業界でも屈指レベルで高いのでおすすめできます。
KOさんさん
★★★☆☆
メインで利用している証券会社のスプレッドが広い点が気になっていました。 それがYJFX!の口座を開設した経緯ですが、システムに安定感がある点が特徴的だと言えます。 主にブラウザ版を利用していますが、配色があまり好みでないのが残念でした。 またFXを専門に取り扱っている会社と比べ情報量がやや乏しく、収集してから取引したい方にはあまり向いてないかもしれません。 そのため、3つ星にさせて戴きました。
きちさん
★★★★☆
他の証券会社に比べて、YJFXは緊急時のスプレッドが大きいようなイメージを持っています。 最近ではコロナショック、アップルショック、トルコショックなどがありましたが、その際のスプレッドは かなり大きく動いたように記憶しています。初心者が手を出すのはあまりおススメできません。
>>YJFX!の詳しい口コミはこちら
実際にFXを始める
■FX口座数国内第1位
>>DMM FXの口座開設はこちら
■業界最狭水準のスプレッドが魅力
>>LIGHT FXの口座開設はこちら
■FX取引高8年連続国内第1位(※)
>>GMOクリック証券の口座開設はこちら
■信頼性の高いインフラ体制が魅力
>>ワイジェイFX(YJFX!)の口座開設はこちら
■業界最高水準のスワップがうれしい
>>みんなのFXの口座開設はこちら
■1通貨から取引可能
>>SBI FXの口座開設はこちら
■高い約定率で快適な取引を実現
>>FXプライムの口座開設はこちら
■自動売買「トラッキングトレード」が人気
>>FXブロードネットの口座開設はこちら
■高機能なツールで取引をサポート!
>>ヒロセ通商の口座開設はこちら
■自動売買取引で始めやすい
>>インヴァスト証券の口座開設はこちら
■お申込み当日から取引可能
>>LINE FXの口座開設はこちら
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2012年1月~2019年12月)